元気がでる筋肉の動かし方2
ホーム
> 元気がでる筋肉の動かし方2
元気がでる筋肉の動かし方2
2018年06月20日(水)10:35 AM
サッカー日本代表おめでとうございます。
ここ最近、代表はスキッとしていませんでしたが、
勝つと注目度もあがりますよね!
こうなったらグループリーグ突破して欲しい。
日本代表に元気を貰って
今日も頑張りましょう!
元気がでる筋肉パート2は大円筋です。
昨日の任脈、督脈の督脈を
元気にする筋肉です。
督脈はインドでチャクラと
呼ばれているところですね。
督脈は肩甲骨と上腕をつなぐ大円筋と
繋がりがある事が発見され、
督脈を元気にするには
大円筋は動かせばいいと言われています。
大円筋はココ。
やり方は両手でこぶしを作り、
腰の後ろに当てます。
そして肘を前後に動かします。
テツ&トモのテツさんの動き。
わかりますかね?笑
あの人が元気なのはこのおかげ?!
« 元気がでる筋肉と動かし方 | ユニフォームを替え、気分一新。 »

H25年11月27日現在